こんばんは。banban(父)です。
今日は土曜日ですが、普通に出勤しておりましたので活動できずなので、旅の記事の続きです。
前回京王線で下高井戸駅まで来まして、この駅からは東急世田谷線に乗り換えます。

東急線は東横線、田園都市線など鉄道線は80%くらいの乗車率ですが、軌道線になる世田谷線は初乗車です。

やってきた電車は招き猫のラッピングが施された車両でした。この日の目的地は豪徳寺に行くことでしたので、このお寺さんの招き猫をモチーフにしたとされるラッピング車両に乗れるのはラッキーでした。

このラッピングは運気も上がりそうでよかったです。

数駅乗車して、山下駅で下車。事前に地図で大体のロケーションは把握してはいましたが、とりあえず山下駅で下車して線路沿いに歩くことにしました。

線路沿いに歩きながらすれ違う列車を撮影。

コンパクトで、かわいらしさとカッコよさを兼ね備えたいい車両ですね。気に入りました。

道すがらですれ違った住民の方に道を尋ねたりしながら無事、豪徳寺に到着。ここで嫁さんに頼まれたミッション”招き猫を購入”を実行するために社務所に向かいます。

さあ、と意気込んで扉を開けようとすると照明が消えていましたので確認すると、受付時間が17時までと記されていました。この時点での時刻は17時10分でしたので、10分の遅延でミッションを達成することが出来ませんでした。当日朝の1時間半~2時間の起床事故がここに来て大ダメージを受ける結果となりました・・・。

扉の向こうに置かれていた招き猫たちに余所見されて招かれていないような気持ちになりながらも、仕方ないのでお寺を後にしました。ただミッションは遂行しなければならないので、翌朝リベンジすることにします。続きは次回以降掲載します。
明日は日曜日ですので何かしら活動は出来るかと思いますが、ブログの方は管理人の活動記の続きで更新する予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2019/09/21(土) 23:17:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0