こんばんは。banban(父)です。
今日は夏の旅の記事にします。南武線尻手駅で浜川崎行きの電車に乗り換えます。

乗車するのは先頭車改造(?)みたいな感じの205系です。

こちらの205系にも"NAMBU LINE"の文字とイラストが描かれていました。233系ほどインパクトはありませんが、同線専用車みたいな感じは伝わってきます。

乗車するのはクモハ205-1002号車です。JR西日本の205系1000番台車と番号が被るなあと一瞬思いましたが、西日本車はクハ-モハ-モハ-クハなのでクモハは被らないですね。

発車します。途中八丁畷駅や、

川崎新町駅、

比較的新しい感じの小田栄駅などを経て、


終点浜川崎駅に到着。

終点のイメージでやってきたのですが、この辺りは貨物線が数多く入り込んでいるエリアのようで、あまり終点感がしませんでしたが、とりあえず乗りかえします。

他の設備が古くて、あまり手入れがされていない感じでしたが、この駅名標はなぜか綺麗でした。後から気がつくのですが、小田栄駅は最近開業した駅らしい(?)。そういえば先ほど通ったときに駅が綺麗だったのと、お世話になっているブロガーさんがしばらく前に記事にされていたのを思い出しました。この後は鶴見線に乗り換えます。
ブログの方は管理人の記事を挿んでそのあとに掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2019/09/03(火) 23:18:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0