こんばんは。banban(父)です。
今日は仕事は午前中で終りましたが、活動は出来ませんでしたので、夏の旅の続きで更新します。東京ビックサイトでのイベントを観察した後、再びりんかい線の駅に戻ります。

切符を購入して駅に入ります。正式な会社線名は東京臨海高速鉄道というらしいです。(コメントにてご教授いただきました。)そういえば切符の上のほうにきちんと記載されていました・・。(注意力の無い(父)←管理人からもよく言われます。)

やってきた電車はE233系ではなく、りんかい線の70000系というらしいです。(管理人から聞きました。)これに乗車して大井町まで戻ります。

大井町駅から京浜東北線に乗車して、友人と待ち合わせをしている横浜駅に向かおうとしたのですが、この時点で少し遅れる旨の連絡がありましたので、ちょっと寄り道して横浜に向かおうと切り替えて、川崎駅で下車しました。

川崎駅から未乗路線である南武線に乗車しようと思います。

黄色とオレンジのラインカラーが新鮮なE233系です。南武線自体が初めての乗車ですのでこのカラーも初めてとなります。

イラストも良い感じですね。横浜戦のE233系も同じような感じだった気がしますが、カラーとイラストが違うだけでまったく別の車両のように感じます。視覚の効果ってすごいなあと感じます。

乗車して1駅目の尻手駅で下車しました。スケジュール的に立川までは行けませんので、尻手駅から南武支線で浜川崎駅まで行き、鶴見線で鶴見駅を経由して横浜駅に向かうルートにしました。

乗り換える電車の入線を待つ間に1枚。

このカラーリング、なかなか気に入りました。この後は浜川崎方面に向かいます。続きは次回以降掲載します。
明日は(父)は夏の18切符の5回目を利用して日帰りの旅に出ます。ちなみに管理人は今日、活動できたみたいなので、明日からは管理人⇔(父)と交互に更新しようかと思います。明日は(父)は帰りが遅くなりますので管理人が更新する予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2019/08/31(土) 23:36:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0