fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2019.7博多・山陽旅(5.鹿児島本線の門司港駅を見る)

こんばんは。管理人です。続いております「博多・山陽旅」の第5回です。今回は博多を離れ、鹿児島本線に乗って北九州方面へと向かいます。

jrk883-1.jpg

博多駅に停車中の883系特急ソニック号です。JR九州の特急列車はかっこいい車両や奇抜なデザインの車両が多く、この883系のスタイリッシュなデザインは個人的に好きですね。

jrk883-2.jpg

車体側面のロゴマークです。青いカラーリングがかっこいいですね。

jrk811-1.jpg

乗車する列車がやってきました。区間快速門司港行きで鹿児島本線を進んでいきます。

jrk-mojiko-1.jpg

終点の門司港駅に到着しました。写真右の811系に乗車してここまでやってきました。この駅からの帰りは左の813系に乗車しました。

jrk-mojiko-2.jpg

同駅の車止めです。路線の起終点の駅といえばこれですね。

jrk-mojiko-3.jpg

駅の外に出てみました。この駅の駅舎は重要文化財に指定されていて大変趣のある建物となっています。この駅舎を実際に見てみたかったので訪れましたが、思っていたよりもレトロでとてもいいところでした。

jrk-mojiko-4.jpg

駅のすぐ近くの関門海峡の海です。対岸の下関の様子も見えますね。

jrk-mojiko-5.jpg

駅の改札付近の様子です。最近開業当時の仕様に復原がなされたようで、昔の改札の様子がうかがえます。

jrk-mojiko-6.jpg

駅ホームはこんな感じです。旅人を送り出す・迎え入れる駅としての雰囲気を感じることが出来ました。

jrk-moji-1.jpg

再び列車に乗車して2駅、門司駅で降りました。本州に戻るため、この駅で関門トンネルを越える列車に乗り換えます。
続きは別の記事を挿みながら後日掲載します。明日は今のところ(父)の更新の予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/08/01(木) 23:16:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク