こんばんは。banban(父)です。
週末、管理人は活動できなかったようなので、今週は(父)の記事が続きます。ご了承ください。
今日は日曜日の活動から撮影した写真を掲載します。

阪急梅田駅にて5106Fです。宝塚線用に4本、箕面線用に2本、今津(北)・伊丹線用に1本と、数が少なくなってきておりますので、出会ったときにしっかりと記録します。やっぱり8連はカッコいいです。

苦し紛れの構図ですが、5323Fです。この編成は今年度未乗車編成の1つですので淡路まで乗車しようか迷いましたが、まだ半年チャンスがありますのと、後続の”京とれいん”に乗車したかったこともあり見送りました。この行動が吉と出るか凶と出るかは年末までのお楽しみに残しておきます。

そして新種別”快速特急A”に乗車して京都に戻ります。

帰り道桂駅で下車して、まだ明るい時間帯でしたので車庫観察と沿線で撮影しながら帰宅します。車庫観察では外せないC#7301です。説明は不要ですね。

沿線の踏切で”雅洛”の時間に合わせて待機していると反対側から”男前”8300Fがやってきました!

その8300Fに被りそうになりましたが、なんとか”雅洛”も撮影できました。でもちょっと構図・設定をミスり微妙な感じ・・。

”男前”が上っていきましたので、河原町間の折り返し時間を利用して桂川鉄橋西の踏切まで移動、ですぐにやってきたのがラッピング付1307Fです。高速走行の後追い撮影ですが、なんとかおさまりました。

そして本命がやってきました。コンデジ撮影(5%ほどトリミング)の精一杯ですが、順光下でそこそこ綺麗に撮影できました(自己満足ですが)。

後姿も撮影。夕日に輝く”H”マークがカッコいいですね。この後帰宅しました。
次回も今のところ(父)の更新の予定です。模型ネタか小ネタ、非鉄ネタを繰り出しながら週末まで頑張ろうと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2019/06/18(火) 23:03:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0