fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

4/28 三岐鉄道北勢線の復刻カラーの編成に乗車する

こんばんは。管理人です。4月28日の近鉄の10連休おでかけきっぷでの活動記です。伊賀鉄道に乗車した後、この切符のスタンプラリーを進めながら近鉄大阪線と名古屋線を乗り継いで桑名駅に向かいました。

sa-nishikuwana-3.jpg

桑名駅から少し歩いて、三岐鉄道北勢線の始発駅である西桑名駅にやってきました。この路線に乗るのはまだ2回目です。

sa-nishikuwana-4.jpg

駅の改札のところにある、次の列車の行き先を知らせる表示器です。行き先のところが後ろから光る仕組みになっています。味があっていいですね。

sa200-1.jpg

乗車する列車がやってきました。270系K77編成という電車で、西桑名寄りの3両は200形という形式です。この車両の種車が活躍していた昔の三重交通時代の復刻カラーを纏っています。

sa200-2.jpg

2つ並んだ前照灯がかっこいいですね。

sa200-3.jpg

編成中の運転席を撤去された車両です。独特の面構えとなっていて興味深いです。

sa270-2.jpg

付随車・制御車の200形を牽引する電動車の270系モ277です。270系は近鉄時代に製造された車両です。三岐鉄道の標準色は黄色とオレンジ色ですが、この車両は編成中の他の車両に合わせて復刻カラーに揃えられています。

sa200-4.jpg

200形の特徴の1つに連接台車があります。ナローゲージの連接車は初めて見ましたが、やはり車体が細いですね。

sa200-5.jpg

途中の東員駅で降りました。珍しい車両に乗車できてよかったです。
この翌日は、近鉄のおでかけきっぷとスタンプラリーの台紙を(父)に渡し、いくつかの駅を廻ってもらいました。(父)の活動記は明日の週間阪急の記事の後に掲載する予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/05/12(日) 22:48:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク