fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

4/27大垣日帰り旅行記(2.美濃赤坂駅から大垣駅へ)

こんばんは。管理人です。大垣への旅行記の第2回です。今回は東海道本線の支線である(通称)美濃赤坂線からです。

jrc-minoakasaka-2.jpg

美濃赤坂駅の駅名標です。

jrc-minoakasaka-3.jpg

広い駅構内です。JRの路線はこの駅までですが、その先に延びる貨物専用線(私鉄)があり、その貨物ターミナルになっているようです。

jrc-minoakasaka-4.jpg

この駅の車止めです。1つの路線を完乗したことを実感できます。

jrc-minoakasaka-5.jpg

乗ってきた313系を入れて撮影しました。列車は2両編成なので、駅構内がより広く感じられます。

jrc-minoakasaka-6.jpg

駅舎はこんな感じです。木造の駅舎は趣があっていいですね。

jrc-minoakasaka-7.jpg

入口の屋根や駅舎内の雰囲気がとてもよかったです。

jrc-313-25.jpg

帰りも行きと同じ電車に乗ります。JR東海の電車といえば313系というイメージがありますが、米原→大垣では311系に乗り(管理人の前回記事参照)、帰りの大垣→米原でも313系には乗らなかったので、今回の旅で唯一乗車した313系となります。

jrc-arao-2.jpg

再び東海道本線に合流するポイントです。

jrc-ogaki-2.jpg

大垣駅に戻ってきました。帰りの切符は美濃赤坂線に乗る前にこの駅で購入済ですので、ここでJRの旅は一旦途中下車をして、この日の一番の目的だった養老鉄道に向かいます。続きは(父)の記事を挿みながら次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/05/01(水) 23:06:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク