fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2/17,管理人の近鉄乗車記その2(生駒ケーブルの途中駅で降りてみた)

こんばんは。管理人です。
一昨日の記事の続きです。近鉄で生駒駅に到着してケーブルカーに乗り換えました。

kt-doremi-8.jpg

生駒ケーブルの山上線の車両「ドレミ号」に乗車して、途中駅の霞ヶ丘駅で下車しました。宝山寺線と山上線の2つからなる生駒鋼索線ですが、山上線の方には2つ途中駅があります。ケーブルカーの途中駅というのも珍しいですね。

kt-kasumigaoka-1.jpg

駅のホームはケーブルカーの急勾配に合わせて階段のようになっています。下から見るとなかなかの迫力です。

kt-kasumigaoka-2.jpg

駅名標は近鉄標準仕様となっています。駅ナンバリングも与えられていて、近鉄の路線であることを実感できます。

kt-kasumigaoka-3.jpg

駅ホームを上から見るとこんな感じです。駅から生駒市街やさらに遠くの奈良市街方面を望むことができます。とてもいい景色でした。

kt-kasumigaoka-4.jpg

駅のすぐ横には踏切があります。ケーブルを通す隙間があり、特徴的な踏切となっています。ケーブルカーが動いている間はケーブルも動くので、慎重に渡りました。

kt-kasumigaoka-5.jpg

その踏切から少し歩くと、山道に入っていきます。ハイキングを楽しむには良さそうな場所でした。

kt-kasumigaoka-6.jpg

山道の途中に突如駅が現れるような感じです。自然豊かないいところでした。
この後はもう少しケーブルカーの撮影を続けましたが、続きは次回以降に掲載します。明日は今のところ父さんの阪急の記事の予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/02/19(火) 23:34:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク