fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの冬の18切符旅(6)・・紀伊田辺→新宮

こんばんは。banban(父)です。
今日は冬の18切符旅の続きです。紀勢線の紀伊田辺駅からです。

jrw105-33.jpg

紀伊田辺駅からは105系に乗車します。新形式の227系に置き換えが発表されましたが、全車両が揃うのは暫く掛かると思いますが、次に乗車できる機会があるかわかりませんので、しっかりと記録・記憶にとどめたいと思います。

jrw105-34.jpg

105系のグループの中では103系からの改造ではない新製車のグループに属する3ドア車です。

jrw105-35.jpg

ワンマン運転用の運賃表示です。新宮まではかなりたくさん駅があるようです。

jrw105-36.jpg

車内で特に目を引くのは、扉の裏の部分に貼られている津波の注意喚起のポスターです。和歌山県といえば南紀白浜アドベンチャーワールド(で、よかったのかな?)のパンダが有名ですが、そのパンダのイラストが印象的でした。他の乗客さんも何名か撮影しておられました。

jrw-kiseiline-1.jpg

確かに海岸線沿いを長い区間走りますので、いざ地震や津波が来たときに地域全体で対応できるようになっている感じです。

jrw-kushimoto-1.jpg

本州最南端のまち串本駅です。実はこの日乗車するまでは紀勢線は串本までが乗車済み区間でしたのでここから先は未踏破区間に突入です。

jrw-kiseiline-2.jpg

まだまだ海岸沿いの区間が続きます。乗車電は3ドアのロングシート車で3時間少々乗車するので、結構しんどい区間ですが、このような景色を眺めまれることもあり、割と気持ちよく乗り潰すことができました。

jrw105-37.jpg

そんなこんなでもうすぐ新宮駅に到着しそうです。紀伊田辺駅からの運賃が1940円ですので、100km少々乗車したことになります。

jrw105-38.jpg

新宮駅に到着しました。JR西日本はここまでで、次の列車からはJR東海の管轄になります。

jrw-shingu-1.jpg

旅はさらに続きます。続きは次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2019/01/25(金) 23:51:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク