こんばんは。banban(父)です。
今週はネタが少ないのでだらだらと語ろうかと・・。その前に今日の1枚。

先週の土曜日、会社の忘年会のときに撮影した、今話題の阪急5315Fです。8連から7連に組成変更されたばかりですが、さっそく乗車できました。
★だらだらと語る。
昨日の記事で、来年からはブログの記事の構成などを少し変更しようかという旨の話をしましたが、その経緯を少し。
ブログを始めて5年と少々、開設当初は管理人(当時中学1年)のパソコンの技術やネットの知識を高める目的でしたが、そんな管理人も高校3年生となりパソコンもネットも逆に(父)が管理人に教わるような展開になり、だんだんとスマホなどの媒体にシフトしていくようになり、そして現在は管理人が週1~2回、残りが(父)というような形で更新しているといった現状です。
で、(父)の更新が多くなるのですが、ほぼ週6日勤務の(父)の活動がメインで更新しますと、最近のような毎週同じような内容の記事になるわけです。あと日曜日の活動が同じような記事になるのも理由がありまして、職場の同僚や近所の友人によく競馬の馬券の購入を頼まれることが多く、電車賃をいただいて楽しく電車に乗りながらついでに馬券を購入するというスタイルが定着しています。桂→正雀→(塚本(模型屋))→梅田(馬券・模型屋)→桂の移動が多いのはこのためです。
しかしながら、毎週同じような記事になる状態で、またブログの記事のために活動箇所を増やしていることもあり、ブログを続ける意味があるのかとか、毎日訪問してくださっている方々から見ていて面白くないのかとか、いろいろと考えながら、どうせ更新し続けるのならもう少し工夫してバランスよく活動したいなあと思い、来年からは1年1年(どこまで続くかわかりませんが)、テーマを決めて、活動範囲(種類)を増やしていけたらと思っております。
今年も残り少ないですが、新年までには新しいスタイルを考えて取り組もうと思います。長文・駄文お付き合いありがとうございました。明日から通常の更新に戻ります。明日は阪急正雀車庫観察記の予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/12/19(水) 23:29:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2