こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の活動記です。阪急桂駅から正雀駅に到着しました。

駅に到着すると、1号線に6354F”京とれいん”が出庫前でしたので2号線ホームの前まで行き撮影。先日、来春のダイヤ改正でも存続が決まった6300系の京とれいんですが、6300系の担当は1往復少なくなるそうです。

高槻市行きの普通3331Fです。普段上りホームから撮影する機会は少ないのでなんだか新鮮。

大阪メトロの66系の回送も撮影できました。この日はいつもより早い時間の活動でしたので、回送列車などいつもと違う運用が見れたのでよかったです。

京とれいんが出発します。マルーンが少し色褪せてきたのが気になりますが、そろそろ検査に入るでしょうか?

やっぱり6300系はいいですね。他の形式にはない風格があります。(あくまでも個人的主観)

3300系の入換も撮影。入換ですが、フル点灯でした。カッコいい!

後姿も撮影。3325Fは現時点では検査期限の少ない方の7連車になるので、要チェックですね。ここまで撮影して駅を出ます。この後は車庫を観察します。続きは次回掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/12/14(金) 23:16:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0