fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(12/2・・今年42回目)

こんばんは。banban(父)です。

今日は阪急正雀車庫観察記(12/2)です。今年42回目になります。

hk1303-11.jpg

いつものように車庫前の踏切で1枚。普通に1300系です。京都線でメインに撮影しておりますが、年々1300系の出場回数が増えてきていることに、だんだんと世代交代が近づきつつあるのだと思うこの頃です。

hk1405-11.jpg

車庫を観察します。検査場(?)にて1305Fの京都寄り4両が作業中のようでした。

hk-syojyaku-137.jpg

休車中のC#5415-5316と5302Fです。

hk2352-122.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。なんだかとなりに見かけないのがとまっていました。

hk1355.jpg

よく見ると先ほどの1305Fの梅田寄り4両のようです。1300系の中間車の妻面を見るのも新鮮です。

hk3353-3361.jpg

3300系の並び。今のところ安泰ですが、次に1300系が増備されると検査期限の少ない編成(18Fや25Fあたりか?)が置き換えられる可能性もあるので、日頃からの記録を大切にしたいですね。

hk5106-3.jpg

工場のほうではC#5106が作業中でした。神宝線系列では古参の部類の5100系ですが、無事に検査を通るようです。また綺麗な姿を記録したいです。

hk-syojyaku-138.jpg

工場の裏では色々な機器類が置かれていました。7000系の機器と思われるものや、

hk-syojyaku-139.jpg

パンタ台(形式不詳)

hk-syojyaku-140.jpg

コンプレッサー(多形式で使用されている形)などが置かれていました。おそらく廃棄されるものと思われますが、これらの機器も30年以上使用されていると思いますので、機械のメンテナンスも大切かつ大変なんだなあと実感させられます。ここまで観察して正雀を後にしました。

次回は今のところ、小ネタか模型ネタで更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/12/06(木) 23:41:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク