こんばんは。banban(父)です。
今日はここ最近の乗り・撮り以外のネタをまとめて掲載します。

まずは1冊の雑誌から。管理人が昨日本屋さんで購入してきた”鉄道ピクトリアル”の臨時増刊号”近畿日本鉄道”です。
昨日が発売日だったみたいですが、めずらしく管理人が発売日にあわせて購入してきたという気合の入りようです。(父)もサーっと目を通しましたが、ピクトリアルらしく内容の濃い記事で読み応えがありそうです。(ちなみに(父)は最近老眼で活字が読めないという理由で文章は読んでいない・・。)

もう1冊は”レイル”47号の阪急特集です。この雑誌は古いバックナンバーですが、先日知り合いから譲り受けたものです。ピクトリアル同様充実した内容でよかったです。
続いては模型です。

先週の土曜・日曜日に購入した、KATO阪急6300系です。中古模型屋さんの袋詰めジャンク車両の寄せ集めです。先頭車Tcと動力車Mと動力なしのM、M'車の合わせて4両ですが、1両各500円とかなりリーズナブルな値段で購入できました。先頭車と動力車は補修しないと走らない状態の悪い車両でしたが、補修用のパーツは豊富にありますので(汗)、交換したらすぐに直りました。
ちなみに毎月のようにジャンク車両を2~3両くらいのペースで購入しておりますが、今年度は購入と同様に出荷もしておりますので、実際に何両、我が家に在籍しているか把握できていませんので、年末にでも両数を数えてみたいと思います(暴)。

現在作業中のボディー8両です。床下機器や台車、屋根、アイボリーなどのパーツ類は20両分以上先行して塗装しておりますので、そろそろボディーも進めようかと・・。

いつものように色艶確認。特に変わりはないですが、安定した仕上がりになるよう頑張りたいです。

上の作業中の8両とは別に現在実験中の1両です。乗務員室後ろの小窓を増設する作業をひそかに進めております。最近KATOからこの小窓付きのモデルが再販されましたが、このモデルは単品購入ができず、ASSYパーツも割高ですので、この小窓付きのスタイルに改造できれば引退間際の編成も表現できるなど幅が広がるということで頑張ってチャレンジしております。
模型のほうはエコノミーキットの5100系の製作中ですので、平行して進めたいと思っております。(あまり進んでない・・・。)
明日は管理人の更新の予定です。土曜日の活動の続きで予定しているみたいです。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/11/27(火) 23:32:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0