fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

11/24活動記その1(京都市営地下鉄烏丸線撮影、10系観察)

こんばんは。管理人です。
3連休の中日だった土曜日、朝に家の用事を済ませてから活動しました。京都市営地下鉄と京都市バス全線、京都バスと京阪バスの指定されたエリア内で自由に乗り降りが出来る地下鉄・バス一日券を購入し、まずは地下鉄烏丸線に乗車しました。

ky10-70.jpg

竹田駅にて。烏丸線10系の1118Fと1120Fの並び。更新工事が進んでいる10系後期車ですが、この2編成には行き先表示幕のフルカラーLED化と車内案内表示器のLCDへの更新が施工されていて、制御装置のVVVF化改造は行われていません。施工時期などの都合があるのかもしれませんが、10系後期車は全てVVVF化の対象にはなっているので、しばらくすると改造されるものと思われます。

ky10-71.jpg

1120Fの中間車です。行き先表示はフルカラーLEDですが、床下にはチョッパ制御らしい大きな装置がついています。

kt3200-32.jpg

烏丸線に乗り入れる近鉄3200系です。烏丸線内で完結する列車にも多く充当されるので、見かける機会は多いです。

ky10-72.jpg

奈良行き急行の1110Fです。最近VVVF化改造が行われた編成で、同時に車内外の案内表示も更新されました。

ky10-73.jpg

側面のフルカラーLED表示です。急行や普通といった種別の色や文字が鮮明に表示されるのでとても見やすいです。

ky10-74.jpg

更新車のVVVF装置です。こちらは編成ごとの差異は見受けられないように思います。

kt3200-ky10-8.jpg

近鉄3200系KL01編成と並びました。どちらも地下鉄直通急行です。

ky10-75.jpg

近鉄線へ出発しました。更新工事明けでとても綺麗だったのが印象的でした。

この後はバスの撮影に向かいました。その様子も次回以降に掲載します。明日は今のところ(父)の更新の予定です。土曜日・日曜日と少しずつ阪急に乗って活動できたそうです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/11/25(日) 23:38:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク