fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急嵐山線の臨時列車を撮影-2(7000系など)

こんばんは。banban(父)です。

今日は昨日の続きで日曜日の活動記です。阪急嵐山線の臨時列車を追いかけて京都線と嵐山線の分岐点近くをうろうろします。昨日の記事と同じような写真が続きますが、撮影順に掲載しておりますので、いかに無駄に徒歩にてうろうろしていたのが伝われば幸いです。(近所の人にしか伝わらないかも・・。)

hk8313-17.jpg

嵐山線のガード下を歩きます。写っております架線柱が昨日の記事でアップで撮影した架線柱です。

hk8312-11.jpg

何回も同じ構図の写真ばかりになるので少しワイドに撮影してみました。上の写真のガード下を嵐山方に歩いてすぐのところにあります。ただ、生活道路で、そこそこ車も通りますので注意しながら撮影しないといけません。

hk5308-13.jpg

上の撮影ポイントから東に向かって2~3分歩くと京都本線が見えます。踏切前での撮影ですので、下り列車は撮影しにくいですが、上り列車の後追い撮影ですと、光線状態がいい時間帯ですので、この踏切で、7001Fを待機することにしました。

hk7101-7.jpg

先頭は逆光になりますので、仕方のないところですが、後追いを決めるぞ!と思って撮影しましたが、

hk7001-18.jpg

露出の設定とシャッターポイントを誤り、散々な結果に・・。修行が足りませんねぇ・・。

hk8404-17.jpg

同じ踏切で嵐山行きを撮影して、またまた移動します。(自転車乗ってくればよかった・・。)

hk8312-12.jpg

先ほどと同じ場所に戻り、今度は7017Fを待ちます。一枚練習して、

hk7017-28.jpg
(再掲載・・1昨日掲載です。)

この日の目的でありました、検査上がりの綺麗な7017Fを順光下で撮影することが出来ました。

hk7617-2.jpg

ガードの下からでも伝わってくるこの艶々感が堪りません!
ここまで撮影して臨時列車の撮影は終わり、その足で桂車庫(すぐ近所)を観察して駅に向かいます。続きは次回掲載する予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/11/20(火) 23:41:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク