こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の活動記です。いつものように阪急桂車庫を観察します。

いつものように車庫前の踏切といいたいところですが、いつもの踏切の少し南側、41キロポスト付近です。お昼前の撮影ですので車両の右サイドに光線が当たるのを考慮してこの場所にしました。まあ微妙ですが・・。

フェンスの上端が写っておりますが、一応敷地外から撮影しているということを主張(たまには)。

ピットの中に8331×2Rの姿が。ひょっとしたらこの日も代走があるかと思い、


8312×6Rの姿を探してみますが見当たらず、

隙間から覗いても見つからず、

見つからない上に、いつもと違う場所に6300系が・・。ということは8312Fの嵐山線代走の確率がかなり高そうだと思い、嵐山線の到着時刻が迫ってきたので、ダッシュでホームに向かいます。続きは次回掲載します。
★画伯
かあちゃん画伯の新作です!管理人の活動の中から1枚描いてくれました。

先日のきんてつ鉄道まつりの1コマですね。近鉄の顔の表情や紅白の幕などでイベント感もいい感じで出ていますね。
またの新作をお楽しみに!
今週はこんな感じで(父)の阪急の記事が続くと思いますが、頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/11/12(月) 23:46:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0