fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

きんてつ鉄道まつり2018に行く(五位堂会場その1、田原本線記念塗装・バス展示)

こんばんは。管理人です。
今回もきんてつ鉄道まつり2018の記事となります。高安会場と同時開催の五位堂会場にも行ってみました。

kt-goido-1.jpg

会場となる五位堂検修車庫に入るとすぐに、ここで保存されている大阪電気軌道のデボ1形を見ることができました。前面の5枚窓がとてもかっこいいと思いました。

kt-goido-2.jpg

車両撮影コーナーです。並んでいたのは、つどい・8400系B09・アーバンライナー・Ace・はかるくんでした。

kt22600-5.jpg

22600系Aceの行き先表示はNONSTOP 宇治山田でした。あまり見られない表示なのがよかったです。

kt8409-3.jpg

8400系B09編成です。田原本線開業100周年記念で、昔の電車に塗装されていた緑色に変わりました。塗装変更後は初めて見ましたが、いい感じですね。走行シーンも撮影したいところです。

kt8459-10.jpg

B09編成の中間車モ8459です。この車両は、電車爆破事件の当該編成だった8000系を復旧するにあたり8400系に改造・編入された車両で、種車が8000系初期車なので、ラインデリア付きの8400系とは車両断面が異なるのが特徴です。側面窓と車両底面の高さも異なります。わかりやすいように写真に黄線を入れてあります。

kt8409-4.jpg

遠くから1枚。モ8459の車高の違いがお分かりいただけるかと思います。

oth-bus-61.jpg

五位堂会場では奈良交通と近鉄バスのバス車両の展示もありました。奈良交通は復刻塗装のエルガが来ていました。8月に奈良に行ったときにも撮影したこの車両、塗装が似合っていてかっこいいと思います。

oth-bus-62.jpg

oth-bus-63.jpg

近鉄バスは、2階建てバスのエアロキングが来ていました。とても大きい車両で、近くで見ると迫力があります。

きんてつ鉄道まつりの記事はまだまだ続きますが、ブログのほうは明日、明後日は(父)の更新の予定です。阪急か模型の記事だそうです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/10/31(水) 23:02:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク