fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(エコノミーキットの近鉄2610系をカメオさんを用いて塗装してみる。)

こんばんは。banban(父)です。

今日は台風のために活動が出来ませんでしたので、今週は小ネタや18切符旅、先週の活動の残りなどで、細々更新したいと思います。同じような内容の記事が続きますがご了承ください。

今日は久しぶりに模型です。先日から、ちょっと脱線しまして実験かたがた製作しているものがあります。

kt-N2610-01.jpg

GMエコノミーキットの近鉄2610系です。阪急以外にもいろいろと積み重ねられている積みキットの中から、箱入りではなくてジャンクのライナー買いで集めたボディーのみの4両をカメオさんを使った塗装マスキングの実験として製作してみようと思いました。

kt-N2610-02.jpg

箱組してアイボリーを塗装します。塗装色に関しましては先週の活動で確認してきた色の近似色で塗装します。(今週中に活動記として取り上げます。)

kt-N2610-03.jpg

屋根もさらっと塗り上げて組み立てます。

kt-N2610-04.jpg

ここからはカメオさんの出番です。ずいぶん前に同じエコノミーキットで2410系を製作したのですが、前面の塗りわけや”R”部分の塗りわけに手こずり、上手く出来なくて難儀しましたが、今回は我が家の大エース”カメオさん”がいるので、なんとかしてもらおうと思ったわけです。r=0.6やr=0.8の曲線もなんなくカットしてくれるのは本当にありがたいです。

kt-N2610-05.jpg

せっかく上手にカットしてくれても塗装が上手く出来ないと意味が無いので頑張ります。少しはみ出したところや左の窓と右の窓の白い部分の高さが若干ずれている感じはしますが曲線部分の塗りわけなどはいい感じかな。自力でマスキングするとなかなかここまで綺麗に曲線をカットできないです。→そこで挫折しました(涙)

kt-N2610-06.jpg

サイドの前の部分もまずまずかな。

kt-N2610-07.jpg

このあと、サイドのマルーン部分も塗装しました。サイドのマルーンと前面のマルーンはあえて色彩を変えて塗装しております。この後、もう1度アイボリー→マルーンを塗装しますのでそれまでにどちらの色にするかを決めたいと思います。
ちなみに前面の色は実車の色に近い(と思っている)色調、サイドの色は室内で近鉄マルーンに見える(と思っている)色調です。自分的には出来る限り実車に近い色で塗装したいと思っているのですが・・・。

kt-N2610-08.jpg

現在はこんな感じです。この後、アイボリー→マルーンで塗装は完了しますが、このキットはセット(箱)購入ではないので、部材がありませんので塗装終了で打ち切りとなります。とりあえずマスキングの実験はしたいので、頑張って塗装します。完成したらまた報告したいと思います。

で、今週はこんな感じでだらだら更新したいと思います。明日も頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/09/30(日) 23:48:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク