こんばんは。banban(父)です。
今日も1日仕事で活動できませんでしたので、日曜日の活動記で更新します。
阪急正雀車庫を観察した後は今回は阪急に乗り、梅田に向かいます。

梅田駅で降りると宝塚線のホームに5100系がとまっていました。00F、04F、06F、28Fと4編成在籍しておりますので確率的には日中1本は走っている計算ですが、なかなか出会わないこともあるので、見れるときにしっかりと記録しておきたいですね。

少しだけ撮影します。正雀から乗車してきた3330Fを見送り、

5106Fと、

8330Fの特急を撮影して駅を出ます。

大阪駅まで歩いて駅に入り、環状線のホームに行きます。今回は乗車しませんでしたが、もう環状線のスタンダードみたいな感じになってきた323系です。日中は201系の姿が本当に少なくなりました。

この日の目的地は鶴橋です。日本橋に行くつもりでしたが、近鉄に乗りたくなったので、鶴橋経由で行くことにしました。またまた無駄なマルス発券です。プチ旅行気分。

途中、森ノ宮区や、

玉造名物、103系風建物を撮影して、

鶴橋駅に到着しました。この後は久しぶりに近鉄に乗車します。続きは別の話題を挿みながら後日掲載します。
明日は折角の日曜日ですが、台風の接近もあり、電車が運転見合わせの可能性もあるので活動できるかは微妙なところです。ブログの方は、なんとか頑張って更新したいと思いますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/09/29(土) 23:42:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0