こんばんは。banban(父)です。
今日は夏休みの阪急1Day乗車記です。京都線・宝塚線・箕面線の後は神戸線に乗車しました。

梅田駅から乗車したのが8003Fの特急です。この8003Fといえば、

神戸寄りの2両がクロスシートになっている編成です。もちろんクロスシート車に乗車します。残り僅かな初期東芝GTOインバータを満喫しながら、

あっという間に神戸三宮に到着。

たまたま来た山陽電車を撮影して昼食をとるために1度駅を出て、

折り返しは普通列車に乗車。普段は通過することが多い六甲駅です。

そのまま乗車し続けて夙川駅で下車。写真は乗車電の1014F。この日(8/16)時点では最新鋭編成でした。
その後、改札を出て少し歩くと、

甲陽線の踏切があります。

(踏切が開いているときに撮影)
この後は甲陽線をじっくり撮影したいと思います。続きは次回以降掲載します。次回は今のところ18切符旅(5回目)の予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/09/19(水) 23:35:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0