fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの夏休み(9)・・上野から横川へ

こんばんは。banban(父)です。

今日は夏休みの旅行記の続きです。1泊して2日目(8/13)のスタートです。

tm-inaricyou-2.jpg

早朝5時15分くらいの東京メトロ稲荷町の入口です。上野駅から徒歩5分くらいのところにあるのにレトロさがなんともいえない味があっていいですね。銀座線の歴史を感じます。そういえば2年前も神奈川出張の際同じホテルに宿泊しましたので、覚えていました。

jre-ueno-1.jpg

少し歩いて上野駅に到着。田舎者には鉄道系サスペンスのワンシーンです・・。旅のスタートにはふさわしいですが、18切符ですのでこの日も優等列車には乗車できないので、上野駅スタートの意味もそれほど無いような。

jre-ueno-2.jpg

当日の朝、駅に着くまで行き先を迷っていたのですが、最終的に高崎線を選択。ちなみに迷っていた先は中央線⇒飯田線⇒豊橋⇒東海道線で帰宅、でしたが、どこかで間違うと帰宅できないので安全策な行き先を選択(経由先は追々)しました。

jre233-5.jpg

乗車電のE233系です。首都圏スタンダードですね。先日E235系の増備計画が発表されたようですが、関東ではE217系やE231系も古い部類に入るのですね。関西圏に住んでいるとJRも私鉄も経年の古い車両がたくさん走っているので、とても違和感を感じます。

jre-ueno-3.jpg

上野駅で出発前に1枚。阪急電車風 at 上野駅です。上野駅といえど、朝の5時半では乗客もまばらで、窓に模型を置いて遊んでいても気づかれませんでした。

jre-takasaki-1.jpg

高崎駅到着前です。現役の旧型客車が他の車両と同じような扱いで車庫にいるのがとても印象的です。

jre211-1.jpg

高崎駅からは信越線に乗り換えます。乗り換え時間が1分でしたので、ホーム撮影はせずに車内へ。この旅2回目の211系です。東海車に続き、東日本車も乗車。ちなみに東日本エリアで211系に乗車するのは久しぶりな気がします。

jre-yokokawa-1.jpg

しばらくの乗車後、横川駅に近づいてきました。2015年8月以来3年ぶりの訪問です。

jre211-2.jpg

無事到着。前回訪問時には107系と115系の運用でしたが、最近211系の運用に変わったようです。

jre-yokokawa-2.jpg
(2015年8月撮影)

前回訪問時の1コマ。大好きなDD51の列車に乗車したときに訪問しました。

この後18切符はひとまず中断しますが旅は続きます。続きは次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/09/06(木) 23:38:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク