fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は切符の話(JR⇒阪急連絡乗車券(?))

こんばんは。banban(父)です。

今日は日曜日の活動の続きです。阪急正雀車庫を観察した後、模型屋さんに行くために塚本駅に向かいました。

jrw-ticket06.jpg

最近はまっているマルス発券の乗車券です。岸辺駅から塚本駅までわずか220円の区間の乗車ですが、ちょっと旅した気分になれるので利用しております(無駄なマルス利用・・)。

jrw-ticket05.jpg

塚本で少し時間をつぶした後、またまたマルス発券の乗車券を購入します。
あれっ、十三?JR?と一瞬不思議な気分になりますこの切符、先日ツイッターのフォロワーさんから教えてもらった『JR⇒阪急連絡乗車券』です。みどりの窓口で駅員さんに「ちょっと、ややこしい切符をお願いしたいのですが・・。大阪駅経由で阪急の十三までの連絡乗車券を買いたいのですが・・。」といった感じで恐る恐る頼んだところ快く発券していただきました。

jrw-ticket07.jpg

そんなこんなで大阪駅で下車した後、阪急梅田駅で入場しようとしたのですが、阪急の改札機に対応していないと思い有人の改札口で入場印を押してもらいました。

hk7119-5.jpg

切符は十三までですのでとりあえず十三に向かいます。乗車電はC#7119です。

hk-juso-4.jpg

で、十三に到着。一旦駅を出ます。

hk-juso-3.jpg

駅員さんに乗車記念の無効印を押してもらい再入場します。

hk9110-1.jpg

せっかく十三駅にきたので、今話題のホームドアを絡めて1枚。

hk8410-12.jpg

で、やってきた8330Fの準急に乗って帰りました。
なかなか楽しい切符で楽しむことが出来ましたが、手間な発券をしてくださったJRの駅員さんや改札機や精算機に対応していない切符でご迷惑をかけた阪急の駅員さんの対応があってこそなので感謝したいと思います。ありがとうございました。

明日は土曜日ですが、いつものように当たり前に仕事がありますので、活動は出来ませんがブログのほうは頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/07/27(金) 23:48:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク