こんばんは。banban(父)です。
今日は祝日のはずですが、うちの会社は通常の出勤日で普通に定時まで働いておりました(涙)。ですので、今週は日曜日の活動だけですので、細々と更新します。
日曜日も京都市内は38℃を越える大変な暑さでしたが、頭の悪い(父)は普通にいつも通りに活動します。

毎日会社に向かうように、日曜日は阪急桂車庫に向かいます。車庫前の踏切から6354F”京とれいん”です。

午前中の訪問でしたので、東側から8連車を撮影。側面だけでも順光で撮れるほうがいいかな。

ピットの西側から7301×2R。このポジションですとお顔を見ることが出来ずに残念です。

桂車庫の主(?)C#4053です。最近夕方の撮影が多かったですが、午前中だと逆光になるので、撮影しにくいです。

この日の隙間鉄は7300Fです。そして、その隣にとまっていましたのが、

5324Fでした。5300系のラストナンバーと7300系のトップナンバーということは先頭車的には続番ですね。製造年次も2年くらいの差でしょうか。まだまだ現役で頑張っています。

9300系や、

1306F”スヌーピー”、

5311Fの準急を撮影して、駅に入ります。
この後は少しだけ寄り道して正雀に向かいます。続きは次回以降掲載します。今週もだらだらと続けますがよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2018/07/16(月) 23:27:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4