fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

6/24の父さんの活動記(久しぶりに嵐電に乗車-1)

こんばんは。banban(父)です。

今日は日曜日の活動の続きです。阪急正雀車庫を観察後、京都に戻り、河原町の模型屋さんと烏丸の東急ハンズに買い物に立ち寄り、帰宅しようと思ったのですが、少し時間に余裕がありましたので、四条大宮まで歩き(河原町⇒大宮)、久しぶりに嵐電に乗車しようと思いました。

rd-shijoomiya-1.jpg

四条大宮交差点の角にあるビルの1階が嵐電の四条大宮駅です。

rd-shijoomiya-2.jpg

嵐電に関しては管理人がブログ・ツイッターともにたくさん記事にしてくれていますので、父さんはあまり記事にはしておりませんでしたが、年に2~3回は乗車しております。改めて路線図を見ます(今更ですが・・)。均一運賃220円で市内のバスの均一区間の230円より少し安く設定されているのがいいですね。バスより正確で便利なので、好感度が高いです。

rd-shijoomiya-3.jpg

普段は西院駅からの乗車が多いので、券売機を見るのは久しぶりでしたが、いつのまにか新しい(?)物に変わっているような・・。

rd-ticket-2.jpg

折角なので切符を購入。嵐電のロゴマーク入りの下地がカッコいいですね。普段電車に乗るときはカード類は使用せず、手間がかかっても切符を購入して乗車するのですが、乗車券のデザインがいいとテンションが上がります。各鉄道会社のオリジナル感がたくさんあるほど乗車した気分をたくさん味わえます。

rd-shijoomiya-4.jpg

駅に入ります。終点です。昔は阪急電車も嵐電も四条大宮が終点で、かつては京都市内を代表するターミナル駅でした。

rd101-12.jpg

電車がやってきました。モボ101号です。

rd101-13.jpg

ゆっくりと撮影を楽しみたかったのでこの電車には乗車せず、次の電車を待ちます。
続きは次回掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/29(金) 23:34:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク