こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急正雀車庫観察記です。6月最終の日曜日で今年23回目になります・・。単純に倍にすると46回?やっぱり病気かな。かなり深刻・・。

いつものように車庫前の踏切から。”スヌーピー”1306Fです。いい感じ。

先週と同じところにとまっていましたC#5401です。大好物のマルーン(*^_^*)

いつものように2301Fにご挨拶。安心の1コマ。

8005Fと思われる編成が工事・検査を終了して車庫に出てきたようです。復帰が楽しみです。

7001Fが工事線にとまっていました。故障・工事・京とれいん化などいろいろな情報がありますが、どうなるでしょうか。観察したいと思います。

8002Fの中間T車と思われる車両たちですが、先週までは4両でしたが、今週は3両しかいませんでした。

工場西側ではC#7021とC#7121の両先頭車が作業中でした。リニューアルや京とれいん化の噂もありましたが、見る限り普通に検査のような感じです。
ここまで観察して正雀を後にしました。
★かあちゃん画伯
大人気”かあちゃん画伯”の新作です。正雀観察の写真から2枚描いてくれました。

先週のC#5401がモデルだそうです。フルマルーンの色合いとアドリブの背景のクレーンがポイントだとか・・。吊り上げられているのは父さんとのこと。

9300系も描いてくれました。迫力があっていい感じですね。またの新作をお楽しみに!
次回は日曜日の活動の続きで更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/06/28(木) 23:08:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7