fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人の京阪電車乗車記(三条から淀まで)

こんばんは。管理人です。
日曜日の活動の一部を記事にします。日曜日は、京都市内でバス撮影をメインに活動していましたが、それだけではブログのネタが物足りないので、少しだけ京阪電車に乗ることにしました。

kh2600-4.jpg

三条駅のホームに停まっていた2600系の準急に乗車しました。同系の中でも古参の部類である0番台でした。

kh5000-11.jpg

反対側のホームには5000系が停車中でした。5扉の車体はとてもインパクトがありますね。

kh2600-5.jpg

乗車した編成の連結部分です。ダンパーのようなもので車体を繋ぐところが興味深いと思いました。

kh2600-6.jpg

乗車した列車を見送りました。

kh-yodo-1.jpg

淀駅の駅名標です。この駅で降りた理由は、この日主に使用していた、市バス・京都バスの市内の均一運賃区間内で使えるバス1日券(600円)が、京阪淀駅のバス停でも使えるからです。バス1日券が使えるエリア内で、効率よく電車もバスも乗ることが目的でした。

kh10000-4.jpg

反対側のホームで撮影していると、10000系の7両編成が来ました。10000系は支線の4両編成のイメージが強いので、7両編成は長く感じます。

kh10000-5.jpg

編成替えで中間に組み込まれた車両は、元から10000系だった車両とは見た目が違うのが特徴です。車両断面の違いは見た目の違いの1つです。

kh3000-8.jpg

3000系の特急も撮影しました。鳩を表示する3000系は初めて見ました。

京阪の撮影は短い時間でしたが、色々な形式が見られてよかったです。次回は父さんの阪急の記事の続きです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/26(火) 23:17:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク