fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

京阪京都交通のバスで自然豊かな大原野地区

こんばんは。管理人です。バス乗車記ではありますが、昨日の活動記として記事にしたいと思います。

家の最寄バス停にやってくる京都駅からの京阪京都交通のバスは、亀岡行きと桂坂中央行きが日中の主な行き先ですが、その中に、西京区の大原野地区へ向かう長峰行きという1日2往復だけ(阪急桂駅発着を含めても5~7往復)の系統があり、どんなところに行くのか気になったので、時間を合わせて乗車してきました。

khbus-1435-1.jpg

14系統長峰行きのバスです。この系統は狭隘路が多いので、中型車が限定運用されています。この日はエルガミオのN666号車がきました。

khbus-ooharano-1.jpg

阪急桂駅、国道中山、国道沓掛を過ぎ、京都縦貫道と併走した後、大原野道という狭い道に入ります。この少し前まで走っていた国道9号線とはうって変わって、辺り一面に田畑が広がる風景を見られます。

khbus-ooharano-2.jpg

さらに進むと、南春日町というバス停があります。このバス停は京阪京都交通の他、京都市バスや阪急バスも発着しますが、京都交通以外はここで折り返すので、広い転回場があります。

khbus-1435-2.jpg

山々が徐々に近づいてきて、少し進むと終点の長峰バス停に到着します。小さめのバス停車場にバックで入るのが印象的でした。バス停には小さい小屋があり、いい雰囲気でした。

khbus-ooharano-3.jpg

この長峰に向かう大原野線のバスは本数がとても少なく、折り返しのバスは2時間程後まで来ないようだったので、15分ほど歩いて京都市バスの大原野小学校前(上写真の南春日町の一つ手前)のバス停に行きました。その途中にある灰方の道路標識です。向日市とも近い位置にあるみたいです。

kybus-1191-1.jpg

市バス臨西2系統がやってきましたが、洛西方面行きでは帰れないので、1本後の阪急桂駅行きを待つことにしました。

kybus-1191-2.jpg

のどかな風景の中を行く京都市バスを撮影できました。

kybus-3185-1.jpg

桂駅行きの市バスがきました。これに乗って帰りました。


hk7405-5.jpg

帰り道に阪急桂車庫前で1枚。7300系が扉を開けていました。

初めて乗るバス路線でしたが、景色がよくて色々な写真を撮影できたのでよかったです。

明日からは父さんの更新になります。今日は阪急や南海で活動できたそうです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/17(日) 23:43:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク