fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(6/9・・今年21回目)

こんばんは。banban(父)です。

今日は先週土曜日(6/9)の阪急正雀車庫観察記です。今年21回目となります。

hk6354-69.jpg

いつもなら車庫前の踏切で、なのですが今回はたまたま京とれいんの時間でしたので、上りホームにわざわざ移動して撮影。苦し紛れの構図ですが、記録ということで・・。

hk7310-17.jpg

車庫を観察します。東側の台車がたくさん並べられている線路に札の字が読めるものがありました。”7840”とか、”旧7310”と書かれているのが確認できました。どうやら車種変更⇒車番変更の流れみたいですね。

hk2352-100.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。お隣さんは7327Fでした。

hk6104-3.jpg

6004Fも工事中でした。マルーンの塗装が磨かれているところがありましたので、工事が終了すると、そのまま検査に入りそうな感じですね。

hk6604-1.jpg

この編成の前にC#6604と思われる車両ですが、梅田寄りのパンタグラフが撤去されているのがはっきりと確認できました。C#6612と同じ流れでしょうか。

ns5147-1.jpg

検査上がりの能勢電5146FのC#5147です。艶々ボディーを見ることが出来ました。\(^o^)/

hk9409-3.jpg

工場横の線路にとまっていた9309Fです。検査入場かと思いましたが、入場はしていないみたいです。(6/11現在)

jrw207-F1-48.jpg

工場西側に移動する途中に偶然見かけたJR207系量産先行車F1編成。同じ日、管理人が午前中に下り列車で乗車していたのは連絡済でしたので、すれ違うかなあと思っておりましたら待たずしてやってきました。親子共々ラッキーでした。

hk-syojyaku-121.jpg

工場西側でC#3342と記念撮影(汗)。この車両は先日フォロワーさんのもとに嫁いで行った子です。いい記念になりました。
ここまで観察して正雀を後にしました。

★画伯

久々登場のかあちゃん画伯です!今回の新作は↓

mother-paint-138.jpg

あれっ、どこかでみたような・・。
前回の観察記で掲載した写真をイメージに描いてくれました。フェンスの中に父さんがいるみたいですが、もちろんアドリブです。決してフェンスの中に入ったりはしませんのでご安心を(汗)。

次回は昨日のJR乗車記録の続きか、別の小ネタで更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/14(木) 23:25:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク