こんばんは。banban(父)です。
今日は小ネタです。といっても結構大掛かりな下準備で大変でしたが、先日、ツイッターのフォロワーさんにお会いする機会があり、”乗り鉄”のお話で盛り上がりまして、一度調べようと思いながら放置しておりました”乗り鉄”の完乗記録を調べなおしました。
とても1話で完結できなさそうなので、数回に分けて掲載します。
今回はJR編のその1です。いつも愛用しているコンパス時刻表の路線別索引のページを参照して調べましたところ、新幹線を含めて実に73路線の乗車記録(完乗・部分乗車含む)が確認できました。今回は1/3の24路線を振り返ります。印象深かった写真を数枚掲載します。
1、赤穂線
2、伊東線
3、因美線

智頭駅にて2008年撮影
4、宇野線(岡山-茶屋町)
5、宇部線

宇部駅2010年撮影
6、越美北線

駅名不詳2009年撮影(再掲載)
7、大糸線(糸魚川-平岩)

平岩駅2010年撮影(再掲載)
8、大阪環状線
9、おおさか東線
10、小浜線
11、加古川線
12、鹿児島本線((父)のみ乗車、門司-熊本)
13、片町線
14、川越線

高麗川駅2012年撮影
15、関西空港線
16、関西本線
17、姫新線(姫路-津山)
18、木次線

三井野原駅2014年撮影
19、紀勢本線((共通乗車区間)亀山-松阪、和歌山-和歌山市、(父のみ乗車区間)和歌山-串本)
20、草津線
21、呉線

広駅(?)2006年撮影
22、芸備線
23、京浜東北線
24、京葉線(南船橋-西船橋-市川塩浜を除く)
こんな感じで数回に分けて掲載したいと思います。長くなりますがお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
次回の更新は今のところ阪急正雀車庫観察記の予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/06/13(水) 23:58:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0