こんばんは。管理人です。今週日曜日の管理人の活動記です。
近鉄宇治山田駅と伊勢神宮を結ぶ三重交通の路線バスの中でも、ユニークな車両に乗ってきました。

路面電車型バスの神都バスです。昔、この地域を走っていた、神都線という路面電車を復元したバスとのことです。電車のような側面窓と、丸い屋根が特徴的ですね。


車内も凝った仕様となっています。エンジンルーム真上を除き、座席が全てロングシートになっていたり、表記類も右から読むようになっていたりと、最近の路線バスとは思えないような内装でした。

屋上には昔の電車のようなベンチレーターがついていました。

リア部は電車の正面に似ています。ここが一番印象に残りました。ダミーのトロリーポールまでついていました。
伊勢神宮は、外宮→内宮の順で参拝するのが習わしのようですが、宇治山田駅から内宮まで神都バスに乗ったので、先にお土産屋さんで買い物を済ませ、外宮まで戻ることにしました。

神都バスに続いて、ポケモン電気バスにも乗りました。いすゞエルガの改造だそうで、エンジンの代わりにモーターとバッテリーが搭載されています。電気バスであることをアピールするために、車体に電気系のポケモンキャラクターが描かれています。


座席や天井など、車内にもポケモンのキャラクターがたくさんいます。とても面白いと思います。

外宮前まで乗りました。電車のようなモーター音で、エンジンがないため振動が少なくて快適でした。
車両前方のモニターに表示されるバッテリー残量やモーターの電流も興味深かったです。外観もよく目立つ車両ですね。
このあとは伊勢神宮に参拝しました。行き帰りの近鉄乗車記も含めて後2回記事にする予定です。
次回は今のところ父さんの記事の予定です。一応阪急電車には乗車できたそうです。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/06/04(月) 23:22:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0