fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

KATO阪急6300系を再塗装する-4(完成!)

こんばんは。banban(父)です。

今日はしばらくGWの記事が続いていたので、久しぶりに模型の記事にします。先日からジャンクの寄せ集め4両を再塗装していたのが完了しましたので、ご報告します。

hk6300-n-kato-91.jpg

少しずつしか進展しなかったので、毎回同じような写真で申し訳ないのですが、一応完成です。

hk6300-n-kato-92.jpg

とりあえず、極力コストをかけないように心がけておりましたので、車番は余っているインレタで6355-6805-6905-6455を転写し、種別・行き先はステッカーの余りの”回送”と無地のシール”白幕”にしました。

hk6300-n-kato-94.jpg

今回から座席部分も塗装することにしました。製造ロットの違いや色やけによる各車両の色のばらつきを統一する目的で、最新ロットに近い色に塗装しました。

hk6300-n-kato-93.jpg

屋根・クーラーも塗装。まあまあいい感じかな。

hk6300-n-kato-95.jpg

いつものように艶確認。いつも色々なアイテムで映り込みを確認するのですが、クリアもコンパウンドも使用せずに、1回の塗装回数のみでの仕上がりです。模型用の塗料ではなかなかここまで表現できないと思いますので、この部分は毎度ですが強調しております。

こんな感じですが、無事作業完了しました。KATOの6300系はまだまだたくさん抱えておりますので、また塗装したいと思います。

hk-M6300-1.jpg

ついでの報告ですが、先日、模型屋さんで新たなジャンク車両に出会いました(*^_^*)
マイクロエース阪急6300系です。状態はあまりよくなかったですが、5両で3000円と真鋳物としてはかなりリーズナブルな価格でしたので、断腸の思いで購入に踏み切りました。

hk-M6300-2.jpg

なかなか年代物のケースですね。古い製品ですのでディティールは求められませんが、プラ製品とは異なり、金属製品は塗装の自由度が増すので、どのような形で塗装するか考えてみようと思います。


★画伯

大人気”かあちゃん画伯”の新作です。管理人と父さんに1枚ずつ描いてくれました。

mother-paint-134.jpg

先日の管理人の活動記で登場しました”京阪800系”です。山間部の緑と旧塗装の鮮やかな水色がいい感じです。

mother-paint-135.jpg

もう1枚は父さんに。先日バイクを再塗装しましたが、画伯は免許が無いので乗れないらしく、自転車に矛先が向いた、という流れで、描いてくれました。なんだか狙われている?


次回はまたまたGWの活動記に戻ります。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/05/16(水) 23:53:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク