fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんのGW活動記-8(京都市内でバスや嵐電を撮影1(5/5))

こんばんは。banban(父)です。

今日もGWの活動記です。今日から5月5日の活動になります。この日は昼過ぎに用事があるために午前中、京都市内を動きました。

kybus-kaikonoyashiro-1.jpg

本当は、桂駅→阪急嵐山線→嵐山→京福(嵐電)→西院→阪急→西京極と移動する予定でしたが、桂駅に向かう途中の桂消防署前バス停で、偶然見かけた京都市バス70系統に乗り込み、ショートカットして、蚕ノ社で下車しました。
たまたま乗車した70系統のバスでしたが、その運転手がとても楽しくアナウンスする方で(マニアの中ではかなり有名な方らしい)、信号待ちなどの停車中にとにかくよく話し続けていてとても面白かったです。

kybus-1738-1.jpg

写真は前後しますが乗車した70系統です。太秦天神川で折り返しを三条御池で撮影。また乗車したいです。

rd616-17.jpg

話は戻りまして、この日の目的”嵐電”の撮影です。ちょうど蚕ノ社駅からスタートできましたので、西院駅まで歩きながら撮影することにしました。専用軌道から併用軌道に入るところです。

ktbus-132-8.jpg

嵐電の撮影といいながら、バスも撮影します。京都バス132号です。ナンバープレートからして古い車両の類になるのでしょうか、まだまだ活躍しています。

rd301-36.jpg

ちょうど嵐電天神川駅に近づいたときに旧色ツートンの301号がやってきました。ファンの間でも人気の高い301号です。GW中は多客対応で2両運転しておりまして、その後ろに連結されていたのは、

rd103-25.jpg

旧色ツートンの相方モボ103号です。この2両の組み合わせはとても人気があるそうで、沿線には撮影者も何ヵ所かで見ました。嵐電の嵐山~四条大宮間は約1時間で1周するみたいなので、歩きながらその機会をうかがいます。歩きながらたくさん撮影しましたので、続きは次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/05/14(月) 23:56:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク