fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんのGW活動記-6(JR207系量産先行車F1編成に乗車(5/4))

こんばんは。banban(父)です。

今日は父さんのGW活動記です。前回阪急正雀車庫を観察した後、この日の目的であるパソコンを購入するためにJR岸辺→大阪→新今宮経由で日本橋に行くため、岸辺駅に向かいました。普通に考えれば、阪急淡路経由で行けば、最短・最速でいけると思いますが、運賃が安くたくさん電車に乗れるという理由でJRで行くことにしました(乗り鉄の都合のいい解釈(汗))。

jrw207-F1-37.jpg

で、岸辺駅で電車を待っていると、なんと207系F1編成、量産先行車がやってきました!
JRはほぼ隔週くらいの頻度で乗車しますが(岸辺~大阪・塚本など)、なかなか遭遇しませんが、今年2回目の乗車となります。

jrw207-F1-38.jpg

ナンバープレートと編成番号”F1”がトップナンバーの証ですね。いつ見てもかっこいいです。

jrw207-F1-39.jpg

あっという間に大阪駅到着。なんだか降りるのがもったいないなあと感じながら、ホームで撮影。

jrw207-F1-40.jpg

で、よく考えてみるとこの日の目的地は新今宮。なんとか大回りできないものかとルートを再考して、大阪→尼崎→(東西線)→放出→久宝寺→新今宮のルートが思い浮かびましたので、再び乗り込みます。

jrw207-F1-41.jpg

運転席横のモニター表示器です。なんだかこのF1編成は他の編成とこの表示器の位置が異なるのだとか・・。表示されている編成表でも貫通7連が確認できるのが良いですね。

jrw207-F1-42.jpg

そんなこんなで、尼崎に到着。名残惜しいですがこの駅で乗り換えます。

jrw207-F1-43.jpg

207系の並び。尼崎駅らしい光景かな。

この後は、東西線に乗って大回りしながら日本橋に向かいます。続きは次回以降掲載します。次回は管理人の活動の続きか、模型か小ネタで更新予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/05/10(木) 23:28:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク