こんばんは。banban(父)です。
4日間のGWも終わってしまいましたが、今回は初日(3日)の活動記の続きです。
JR宇治駅などで撮影後、京阪宇治駅に戻ってきました。

宇治駅にて、乗車する電車がやってきました。今度は10000系のようです。デビュー当時の水色っぽいカラーの印象がありますが、現在は新塗装への塗り替えが完了しているそうです。

中書島からは3000系の特急に乗車しました。3ドア、1+2列のクロスシート車ですが結構な混雑でした。

京橋駅に到着しました。中書島からですと、それほど遠くは感じませんでした。

たまたま京橋駅で見た2400系の台車。結構インパクトがある台車ですね。

京橋駅でJRに乗り換えます。昼間はほとんど323系などの3ドア車の運用な感じですが、やってきたのは、

運よく201系でした。短い区間でしたが楽しめました。

最後の締めは阪急電車。”京とれいん”には乗車できませんが、準急でゆっくり帰りました。
次回からは、父さんの5月4日の活動記、管理人の5月6日の活動記、小ネタ、模型ネタなどで更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/05/06(日) 23:16:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0