こんばんは。banban(父)です。
今日もカレンダーが黒かったので出勤しておりましたが、無事明日から4連休です。今年初めての土曜日・祝日の休日となります。(長い道のりでした。)用事もありますが、せっかくの連休となりますので、積極的に活動しようと思います。
今日は日曜日(4/29)の阪急正雀車庫観察記です。4月も終わりましたが、今年16回目となります。
いつものように車庫前の踏切から。

7300系のリニューアル車です。この日は少し遅い目の出動でしたので、一番いい光線状態で青空も絡めて撮影できました!

相方(8304×6R)の行楽臨のためにお休みしている7326×2Rです。春らしく花壇を絡めて1枚。

おそらく廃車となりそうな3056Fです。表示膜や貫通幌などが撤去されていました。

いつものように2301Fにご挨拶。ホッとします。

3300系が2編成、3330Fと長期離脱中の3323Fです。なんだか3323Fは運用復帰したのだとか(ネット情報)・・。

6050Fの工事も進んでいるみたいです。前照灯や種別の膜などが戻されていました。工事も中盤~終盤といったところでしょうか。

西側には車両がありませんでしたので、ここまでみて正雀を後にしました。
明日からやっと父さんもGW突入ですが、明日は管理人のクラブの大会の応援がありますので大きな活動は出来ませんが、電車に乗って行きますので、行先は決まっていますが経路未定(明らかに怪しい経路?)で行きたいと思っております。ブログも頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2018/05/02(水) 23:44:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0