fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急桂駅から正雀へ(4/8・・寄り道しながら撮影)

こんばんは。banban(父)です。

今週は管理人も更新してくれたので、ゆとりの更新でしたので、金曜日ですが、日曜日の活動記です。阪急桂車庫を観察した後は、いつものように正雀に向かいます。

hk8300-16.jpg

まずは、いつものように5号線から準急に乗車します。初期GTOインバータ搭載の8300Fです。8000系はこの世代の車両のインバータ更新が始まっているようですが、8300系の初期車3編成(00F、01F、30F)はまだのようです。

hk8400-7.jpg

いつもなら高槻市まで乗車して普通に乗り換えるのですが、移動していた時間帯がちょうど嵐山臨とすれ違う時間帯でしたので、途中で下車して撮影することにしました。めずらしく上牧駅です。

hk8304-7.jpg

数分も待たずして、早速やってきました。8304Fの”ほづ”です。堺筋線からの直通特急です。

hk6354-66.jpg

さらに6354F”京とれいん”も撮影し、次の嵐山臨までは10分少しありましたので、

hk3314-13.jpg

やってきた3314Fに乗って高槻市に向かいます。

hk7017-26.jpg

高槻市で計算どおりやってきた、7017F”あたご”(高速神戸発)を撮影し、

hk9301-5.jpg

いつもなら普通に乗り換えて正雀に向かうのですが、たまたま工事・検査上がりの9301Fがやってきたので、工事の内容を確かめるべく茨木市まで乗車することにしました。

hk9401-5.jpg

ネットなどで話題になっていましたが、扉部分の手すりの交換や、

hk9401-6.jpg

背もたれの木材が交換(修理?)されていました。

hk7305-17.jpg

で、茨木市から7305Fの普通に乗り、正雀に向かいます。
この後の正雀観察は明日に掲載の予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/04/13(金) 23:42:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク