こんばんは。管理人です。
今日は管理人の学校は入試に伴い休みだったので、朝から活動してきました。

九条車庫にて。今日から今年度の新車が運用開始していますが、その裏ではなくなる車両もあります。市バスの場合、基本的には仮ナンバーを付けて自走で廃車回送されますが、故障や事故などで自走できない車両はレッカー牽引されます。今日は79号車が自走で、212号車がレッカー牽引で輸送されました。ナンバーがないのは寂しく感じます。

レッカー車との連結?シーンです。タイヤが浮いているところが印象に残りました。

九条車庫を出ました。もう二度と帰ってきません。仮ナンバーの部分は加工済みです。

陸運局を少し見てきました。市バスの新車がすでに待機していました。

増殖する新車たち。初日は6両が走っていました。今日は九条直営の3489を見ました。側面表示幕の位置が前年度までの同型車とは異なるのですがいいと思います。

おまけ。当ブログで何度か記事にしているプリンセスラインバスですが、こちらも新車を2両導入したようです。中国BYD製電気バスのマイナーチェンジ版のように見えます。バッテリーの箱が屋上に置かれているのが特徴ですね。
今日は朝から内容の濃い活動ができよかったです。
スポンサーサイト
- 2018/02/16(金) 23:10:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0