fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(2/11・・今年5回目)/小ネタ

こんばんは。banban(父)です。

今日は父さんの順番です。2/11(日)の阪急正雀車庫観察です。いつものように車庫前の踏切から。

hk3314-12.jpg

3314Fです。1300系の増備がしばらくとまっていますので、3300系の未更新車も動きが止まっているみたいです。そういえば先日記事にした新車も結局1000系(1014F)のようでした。

hk8412-7.jpg

”河原町-普通”の幕で待機しているのは8331Fです。昼の車両交換で出庫のような感じでした。

hk-syojyaku-96.jpg

C#3001とC#7016の並び。7016×2Rは休車のままですが、次に動くときは自身が能勢電転用かあるいは能勢電転用車の送り込みようの伴車(牽引車)のどちらかでしょうか。個人的には後者推しですが・・。

hk2352-85.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。お隣さんは3331Fです。きれいな編成です。

hk6350-10.jpg

ずいぶんと色褪せが目立つC#6350です。なかなか動きがありませんね。

hk-syojyaku-97.jpg

検査上がりの7033×2Rと工事中の7034×4R(7034×2R+7035×2R)列番並びです。かたや増結用かたや4連で伊丹線と異なる使用ですが検査周期から能勢電行きの可能性は低そうですね。

hk8413-11.jpg

”古都”のラッピングの任務から解放されて久しい8332Fです。工事線にとまっていますが特に作業されている感じには見えませんでした。そろそろ検査がありそうな気もしますが・・。
ここまで見て、工場の西側の搬入準備(先日掲載済)をみて正雀を後にしました。

★おまけの小ネタ(裁縫男子再び?)

鉄道とは関係のないネタですが、小ネタを一つ。

blog-180215-1.jpg

先日たまたま立ち寄った手芸屋さんで購入した品物です。模型の方は進んでおりませんが、少し訳ありで、ちょっとだけ裁縫をしてみようかと・・。進捗は後日掲載します。


次回の更新は今のところ管理人の予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2018/02/15(木) 23:54:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク