こんばんは。banban(父)です。
今日から正月休みの活動に入ります。少し長くなりますが(回数)お付き合いいただけると嬉しく思います。
1月3日、4日、阪急阪神ニューイヤーチケットの活動記その1です。いつものように阪急桂車庫を観察するところから始まります。

今年も早々からワンパターンですが、車庫前の踏切から1枚。3314Fです。3300系の7連車の中では検査期限的には中間ぐらいでしょうか。今年は何本か廃車になる可能性もあると思われますので、しっかりと記録したいですね。

綺麗なC#8411を見ながら移動します。

7301×2Rも撮影。新年のご挨拶をします。「今年もよろしくお願いします。明日(1月4日)もよろしくお願いします・・。」(心の叫び・・。)

7300系の増結車2連の並びです。夕方までに次の日の朝の10連運用の1本目と2本目に充当される編成は組成されます。なので夕方確認します。

車庫の南側も確認。いつもの日曜日と異なり、時間も早かったせいか車両も少ないめでした。

5300系のパンタグラフも観察して、駅に入ります。

今年の初乗車は6354F”京とれいん”です。先日管理人が乗り納めで乗車したそうなので、乗り始めは父さんが担当します。

この日は正雀車庫観察の工程が入っておりませんので久しぶりに梅田までゆっくりと満喫できました。
この後は、少しだけ梅田駅で撮影してから神戸方面に向かいます。続きは次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/01/06(土) 22:11:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0