こんばんは。管理人です。今年は初の登場になります。本年もよろしくお願いします。
昨年末の活動記となりますが、近鉄で四日市まで行ったときの様子です。

京都駅からスタート。3220系の橿原神宮前行き急行です。管理人、珍しくシリーズ21に乗ります。普段は避ける傾向にありますが、この日は先の乗り継ぎを考えて乗りました。

八木で大阪線に乗換えました。この日の近鉄は平日ダイヤで運行していて、鮮魚列車が走っていたのですが、たまたま時間が合ったので見られました。走っているところは初めて見ましたがかっこよかったです。

乗車電。2610系X24編成でした。名張行き急行が名張で後ろ2両を切り離して松阪行き急行に変わる列車でした。中川までこれで行きました。

神戸にて。伊賀鉄道の列車が停まっていました。ピンク色の編成は前面が特徴なのですが、撮り損ねました。

中川から乗った名古屋行き急行。2610系X27編成でした。最近のB更新で、とてもインパクトのある内装更新が施行された車両です。黒い部分や特徴的な模様の床が印象的でした。

四日市に到着しました。

この日の目的の四日市あすなろう鉄道です。デビュー当日に見に行った思い出のある、261編成(なろうブルー)がやってきました。
続きは次回以降に掲載します。
明日の更新は父さんの予定です。父さんも年末の阪急の記事が1回分あるみたいで、今日と明日も活動記もあるようなので、明日以降はしばらく交互に更新しようかと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2018/01/03(水) 23:14:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0