こんばんは。banban(父)です。
今年もあと2日を残すのみとなりましたが、ブログのほうでは管理人編と父さん編に分けて、今年の総括をしたいと思います。本日は管理人が遠征に出ていましたので、父さんが先に掲載します。撮り鉄、乗り鉄、模型鉄、その他、いろいろ活動できました。

まずは撮り鉄から。今年は念願のひとつでありました試運転列車の撮影が叶いました。8月16日は京都の会社は休日が多いのですが、その休日と平日ダイヤが重なる日にたまたま試運転が走るという幸運で撮影ができました。
次は乗り鉄です。今年は活動資金の関係で近場ばかりですがしっかりと楽しめました。

大好きなC#7301に正月とお盆休みの2回乗車できました。特に夏の乗車は検査上がりでとても嬉しかったです。

京阪8000系のプレミアムカーにも乗車できました。父さん・管理人、それぞれ別の日に乗車しましたが、いい感じでした。

今年は18切符などの遠征ができず、関西を脱出できたのは1度だけでした。といっても関西からはお隣の岐阜県ですが・・・。名鉄に久しぶりに乗車しました。
最後は模型鉄です。

今年、製作できたのはGMエコノミーキットの阪急5300系5301Fの1編成のみです。
あと、今年の新車導入は昨年に引き続き”0”両ですが、箪笥の肥やしに2年~3年かけたコレクションが増えました(汗)。

KATO阪急6300系です。ジャンクの中古車両を2~3両/月のペースで集めました。6300系が全編成できるまでに育ちましたので来年からは加工を進めて行きたいと思います。(たぶん無理かな・・。)

こちらも2~3年でコレクションしたGMエコノミーキットです。皆様が鉄コレをタワーにしているのに対抗して積み上げてみました。もはや作る意思はないのでしょうか。(現在1編成製作中です・・。)
最後はその他の活動です。

我が家で活躍してくれている自動車”エブリィさん”とロードレーサー”マルーン号初号機”です。共に今年は検査入場しました。
”エブリィさん”は窓枠をシルバーを塗装しました。”マルーン号初号機”の方は部品分解のあと全般検査、再塗装してハンドル部をアイボリー塗装しました。現行仕様に変更です。来年は原付バイク”Aptio君”の番かな。

最後は鉄道ではありませんが、自衛隊の岐阜基地で行われた航空祭にて”ブルーインパルス”の展示飛行の撮影ができました。鉄道とは異なりなかなか難しかったですが、とてもかっこよかったです。
来年も今年同様活動できることを願って新しい年を迎えたいですね。お付き合いいただきありがとうございました。明日は管理人の総括、大晦日はご挨拶、の予定で更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/12/30(土) 00:08:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0