fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(阪急5100系製作記-5・・マルーンの上塗り)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久しぶりに模型です。現在製作中のGMエコノミーキット阪急5100系です。前回から阪急マルーンの中塗り・上塗りと進みました。

hk-N5100-22.jpg

現在の状況です。塗装直後の状態から説明します。

hk-N5100-23.jpg

まだエアーの巻き込み防止のマスキングテープがついた状態です。ウレタン塗料は時間を掛けると硬化が始まり、側面や対面がざらつきやすくなるので時間勝負です。1両あたり1分ほどで塗り上げます。

hk-N5100-24.jpg

塗りあがったのを太陽光下で確認。車両用の塗料≒実車の質感と信じて作業を進めております。艶=阪急のイメージがありますが、模型用の塗料の上からクリヤーを塗装しても、艶は出ますが、車両独特の質感はなかなか出ないと思いますので、実車の質感に近づくために少しでも実車に使用されている塗料に近い材質の塗料を使用して頑張っています。

hk-N5100-25.jpg

室内の光線でも確認。薄塗り4回でそこそこ膜厚を抑えながら塗装できたでしょうか。

hk-N5100-26.jpg

扉部分はこんな感じ。戸当たりの縦線が埋まってしまいましたがそれ以外はまずまずの仕上がり。

hk-N5100-27.jpg

おでこの部分もいい感じ。

hk-N5100-28.jpg

お決まりの艶確認です。最近のお気に入りはプリント基板です。机の下にゴロゴロ転がっているパソコン用のHDDの裏面を借りてきました。小さな文字や配線の柄、配色などが写りこみの確認に適していると思って導入しました。

hk-N5100-29.jpg

もう1枚、小さな文字の確認です。Nゲージの窓の間隔を基準にできるだけ小さな文字を選んで撮影しております。
この後は各部色挿しに進みます。シルバー部分はできる限りエアブラシで塗装することを目標に頑張ります。

次回は日曜日の活動の続きで更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/12/12(火) 23:40:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク