こんばんは。banban(父)です。
今日は日曜日の阪急桂車庫の観察記です。いつものように徒歩にて車庫に向かいました。

車庫の東側から。5301Fと3325Fです。5301Fは入換直後で尾灯が灯されていました。

ピットの西側です。7325×2Rと8333×2R(見えませんが)が嵐山花灯路による6連車応援のために外されていました。

いつものようにC#7301、ではなくて7302×2Rと8314×6Rです。

この8314×6Rと8311×6Rが夕方から嵐山線に入線していました(土曜・日曜)。

C#7300・7301の初期鋼製車の並び。いい感じ。

アップで1枚。清々しい気持ちになれました!

上から、いろいろな形式が並んでいるところを撮影して、

7300系のパンタグラフを撮影して、駅に入りました。
続きは次回以降に掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/12/11(月) 23:54:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0