こんばんは。banban(父)です。
今日はいつものように日曜ぷらぷらできたのですが、阪急正雀車庫で気になる車両が観察できたので、先行して掲載します。

右側にある3両ですが、先週はC#6670、6680の2両でしたが、1両増えて3両になっています。クーラー位置や汚れかたを見る限り6012Fの6両目のC#6751の可能性が高そうです。(車番の確認はできていませんのであくまでも推測です。)

こちらは工場の入場用の線路にT車らしき車両が置かれていました。状況的にはもう1両のT車(C#6750?)の可能性が高そうです。仮に6012FのT車が4両工場の外に出された状態が続くと、6012Fは4連で検査→出場となる可能性も出てくるでしょうか。電装解除も含めて、この編成の動きに目が離せませんね。
その他の観察記は通常通り明日から順次掲載していきます。ご了承ください。
★おまけの小ネタ3題
今日はいろいろと活動できたのですが、その中から小ネタ的なものを3題掲載します。

久しぶりに登場の”近所のにゃんこ”です。最近寒くなったせいか遊んでくれる猫が少ないのですが、1匹写真を撮らせてくれました。この子は小さい頃から近所にいるのですが、最近になってやっと警戒心が薄くなってきて近くまで寄っても逃げなくなりました。まだ触らせてはくれませんが、だいぶん打ち解けてくれたかな。もう少し頑張ります。

次は”今日の夕食”です。珍しく2日続けて外食です。今日は実家に行く用事がありましたので、お好み焼きをご馳走になりました。美味しかったです。

(自動車の車内から管理人(助手席)が撮影)
最後は食事の帰り道に管理人が撮影した、五条春日通りからのイルミネーションです。今日は小雨が降っていたので人出は少ない感じでしたが、クリスマスに向けての人気のスポットですので混雑する前に見れてよかったです。
明日からは通常の更新の予定です。日曜日の活動、模型、小ネタなどで更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2017/12/10(日) 23:56:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんは。管理人です。今日は昼からクラブがあったので、早朝に活動してきました。

朝5時半に起きて、京都駅に向かうバスは無い時間だったので、西大路駅まで歩いて、そこからJRに乗って、京都駅で嵯峨野線に乗換えました。前2両だけ福知山行きの列車でした。

花園駅で降りました。

花園駅の南側にやってきました。

京都バスの花園駅前バス停です。駅南側のバス停は、苔寺行きの始発便のみが停車し、それ以降の便は駅北側の新丸太町通りを経由します。この1日1本だけ違う経路を通るバスを経路が違う区間で撮影するのが目的でした。

その路線の免許維持区間にある、一の井町バス停です。このバス停は新丸太町通りにはないので、1日1本しかバスが来ません。

免許維持路線のバスがやってきました。行先表示に変わったところはないようにも見えますが、双ヶ丘の陸橋を狭い道でくぐるところがこの区間の証拠です。

一の井町へ向けて走って行きました。

帰りも嵯峨野線に乗りました。ダブルパンタの221系でした。冬の訪れを感じます。
短時間の活動でしたが、目当てのものは撮影できてよかったです。
★今日の夕食
今日の夕食は最近よく行くラーメン屋さんの天天有さんに行きました。

写真は、管理人が食べた鶏塩ラーメンです。父さんが食べているのを見て、一度食べてみたのですが、あっさりとしていて美味しかったです。また行きたいです。
- 2017/12/10(日) 00:34:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0