こんばんは。banban(父)です。
今日はいつもの日曜日で阪急正雀車庫を観察してきたのですが、話題の車両がいましたので、先行して掲載します。

正式な発表はまだのようですが、能勢電の新形式(と思われる)の車両です。
能勢電の社章や装備を見ると能勢電仕様で間違いは無いと思いますが、そろそろ発表されるでしょうか。とりあえず検査が終わり、これから試運転みたいな感じで留置されていました。

いろいろと変更・改造されているみたいですが、特に気になったのは台車が変更されているようです。
元C#7125はM車タイプのFS369Aの後期タイプ(というのでしょうか)の形状の台車でしたが、古い形状の台車に替わっているようです。推測ですが車種変更(M'c→Tc)によりT車のものと交換したのでしょうか(あくまでも推測です・・。)。
これからの活躍を期待したいですね。
今週は少しネタ不足ですが頑張って更新したいと思いますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2017/12/03(日) 23:41:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。banban(父)です。
今日は11月19日の撮影記の続きです。岐阜の航空祭でブルーインパルスの展示飛行を撮影できました。

ずらりと並んでいるのがブルーインパルスです。いよいよ展示飛行が始まります。

飛行機を撮影する機会はほとんどありませんので、シャッターチャンスに戸惑いながらも頑張って撮影しました。いっせいに離陸するところですが、あまりの迫力とスピードに圧倒され、追いかけるのがやっとの状態でした。

この日は6機が編隊を組んでいろいろな形で飛んでいました。なんかゴレンジャーのワンシーンみたいですがわくわくします。

それにしてもよく空中で等間隔に保ちながら飛行できるものですね。訓練の賜物です。

この日のベストショットと言いたいところですが、だいぶんトリミングしております。300mmの望遠をきかせても50%程度のトリミングをしております。でもそれなりに満足のいく1枚でした。

飛行が終わり、着陸したところを近くで撮影できました。う~ん。かっこいい!
初めてのことばかりで戸惑いましたがなかなかいい経験ができました。また機会があれば見に行きたいです。

帰りも名鉄と、

JRを利用して大垣駅まで戻り(共に乗車した車両ではありませんが)、会社の同僚の自動車で帰りました。
明日は日曜日ですのでいつものように阪急電車に乗って活動したいと思います。管理人は期末テスト中ですのでしばらくは父さんの更新が続くかと思いますが、頑張って更新しますので、また見てください。
- 2017/12/03(日) 00:04:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0