fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

LED式行先表示装備車が増えた京都市交10系を見る(フルカラー)

こんばんは。管理人です。
日曜日の京都観光1日乗車券での活動の続きです。市バス均一運賃区間外に加え、京都市営地下鉄にも乗車できるので、地下鉄も見てきました。

ky10-54.jpg

竹田駅で並んだ10系前期車とラストナンバーの1120編成。

ky10-55.jpg

1120編成は、VVVF制御化はされていませんが、種別行先表示のLED化と車内扉上のLCD案内表示の取り付けがされています。この工事は10系後期車は全て対象なので、VVVF化された編成以外にも波及しているようです。

ky10-56.jpg

更新車のようにも見えますが、前照灯のLED化が施されているのは今のところVVVF車(扉上LCD未取り付け車含む)のみのようですので、識別はできます。

ky10-57.jpg

1120編成の次に入線してきたのは1119編成。この編成は先にVVVF制御に更新されて、後に案内表示の更新が行われました。

ky10-58.jpg

国際会館入線シーン。LED前照灯は白い光なのが特徴です。種別の青色が鮮やかで見やすいですね。

ky10-59.jpg

扉上のLCD式案内表示。多言語での案内が出来ます。

ky10-60.jpg

案内表示機の更新が進んでいく中で、1118~1120の3編成のみにあった、LEDで文字がスクロールするタイプの表示機はなくなりました。元々3編成しかなかったのですが、3編成ともLCD式に更新されました。

ky10-61.jpg

車外の行き先表示。表示幕の文字とは書体が違うように見えます。

この日は久しぶりに京都市交10系を観察できてよかったです。観光1日券での活動も充実していました。

明日からはしばらく父さんの記事が続きます。次回は今のところ阪急の記事だそうです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/11/08(水) 23:38:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク