こんばんは。banban(父)です。
今日は朝から雨の天気(3週連続日曜日の雨)でしたが、雨にも負けず、風にも負けずの精神で阪急正雀観察に行ってきました(ほとんど病気?)。ニュースな編成が確認できたので先行して掲載します。

先日、西宮車庫で確認しておりました、元阪急7025×4R+7016×2Rです。能勢電に譲渡される(?)べき編成(元7025×4R)の方は車番が隠されておりますが、7200系とうわさされているみたいです。(真偽はわかりませんが・・。)
この4両は検査期限ぎりぎりの状態で正雀に送り込まれた後に休車にかけられていたので、これから全般検査、再塗装などが行われるものと思われます。

その4両に伴車のような形できた7016×2Rです。この2両が尼崎に送り込まれたときは転用改造かと一瞬思いましたが、牽引のために送り込まれたのですね。これからの転用される車両のときもこのような形で運ぶのでしょうか。次の編成が何になるか気になりますね。
今週はこの日の正雀観察を含め、模型や自転車、小ネタなどで更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/10/29(日) 23:54:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0