こんばんは。banban(父)です。
今日はいつものように日曜ぷらぷらで、雨降りの中、阪急正雀車庫を観察してきたのですが、気になる車両がありましたので、順番を変更して先に掲載したいと思います。

先日から工事線に入っている神戸線所属の8003Fです。
先週の時点では特に変わった様子は無かったのですが、今日見た感じ、他の工事線にとまっている車両とは異なった工事が始まっている感じでした。

全ての座席にビニールが被せられていたり、扉上(?)のパネルのようなものが外されていたり、天井から配線が下っていたりと、内装の工事か配線の工事のように感じられました。

それともう一つ、4両目のT車が編成から外されていました。車庫の線路上には確認できませんでしたので、工場かアルナに入場かわかりませんが、修理か改造か何かしら事情があるのでしょうか、神宝線は車両の動きが出てきたので、目が離せませんね。引き続き観察したいと思います。
次回は先週の活動の続き(阪急西北)で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト
- 2017/10/15(日) 23:46:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2