fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(9/18)

こんばんは。banban(父)です。

最近始めたツイッターですが、基本1日1ツイートで、ブログで掲載したネタや写真を上げているだけなのですが、なんだかわかりませんがたくさん閲覧していただいているみたいで、リツイートやいいねの通知がたくさんきて、対応に追われているこの頃です。コメントの返信やフォローバックなどの対応ができずにすみません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。(やっぱりブログのほうが落ちつきます。)

では、本題に戻ります。今日は18日(祝)の阪急正雀車庫観察記です。

hk3417-1.jpg

C#3417です。休車になって長いですが、いつもの場所から移動されていました。おそらくM’車の部品取りみたいな扱いだと思われる同車、すぐに廃車にはならないと思いますが、少しの移動が気になりますね。

hk6454-18.jpg

この日は祝日でしたので、本来いない筈の6354Fがとまっていました。この日は午前中の人身事故の影響で”京とれいん”は午前中待機で昼から出庫して走ったそうです。

hk2352-67.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。ひとつ置いたとなりには最新鋭の1012Fの姿が見えます。

hk3360-2.jpg

検査上がりたての3327Fです。この日は車庫でお休み中でした。

hk7553-1.jpg

長い休車から復活して検査後元の8連に戻ったC#7553です。先日から神戸線の運用に戻り、話題になっていますが、結局元のさやでしたね。他の6連に組み込まれてリニューアルとばかりに思い込んでいましたが、見事に外れました(笑)。

hk6114-3.jpg

暫定TcのC#6114が作業中でした。足元の部位を含め、大掛かりに改修されています。

hk6114-4.jpg

これだけの塗膜を磨き落とすのはかなりの労力を必要とします。塗装した塗料の分だけ粉塵となります。この大変な作業を普通にこなしておられる職人の皆様の苦労が目に浮かびます。綺麗な車両に乗車できることに感謝したいですね。

で、正雀をあとにしました。

hk7326-8.jpg

帰り道に乗車した、”検査上がり”のC#7326です。感謝感謝です。


明日は土曜日で祝日ですが、午前中仕事がありますので、活動できるかはわかりませんが、ブログの方は頑張って更新したいと思います。今のところ次回の更新は管理人の旅の続きの予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/09/22(金) 23:51:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク