fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急桂駅の古い写真(C号線にパタパタが・・。)

こんばんは。banban(父)です。

今日は普通に日曜日の活動をしようと思っていたのですが、台風の接近と、明日(18日)が休業日になったので、無理して出かけなくてもよくなったので、日曜ぷらぷらは明日に行こうと思い、今日は久しぶりに家にいました。

ですので、今日は古い写真で簡単な更新ですみません。阪急桂駅、昭和57~58年頃の写真です。

hk7400-7.jpg

普通にC号線から出発する送り込みの回送のシーンですが、当時桂駅は大規模な改修中で、元々4~5号線を使用していた嵐山線を2~3号線に移し、京都線(上り)のホームを1・C号線に移動しているところでした。特急列車は2号線を通過するのですが、急行と普通の緩急接続は同じホームで行うためか、C号線にも反転フラップ式案内表示器(パタパタ)が備え付けられていました。

以下、再掲載の写真ですが、当時の状況を説明する写真を数枚掲載します。

hk5422-1.jpg
(再掲載)

かなり前に掲載した写真ですが、1号線出発の河原町行き急行です。3号線に嵐山線の1600系が停車しているのもポイントですね。

hk7405-1.jpg
(再掲載)

同じく1号線に到着した急行です。当時最新鋭の7305Fです。Hマーク・ドアカットステッカー・英語なし表示幕など登場時の姿そのものです。同編成も新しい方と思っていましたが、気がつけば35年くらい走っているのですね。そういえば自分も40半ばのおっさんでした・・。

hk7403-1.jpg
(再掲載)

最後に1枚。2号線を通過する特急列車です。この写真もかなり前に掲載しましたが、代走特急が桂駅の”2号線”を通過する姿はなかなか見られないと思いますので、かなりレアな写真ではないかと自分的には思っております。車庫にとまっている3300系の姿もいいですね。

明日は今のところ管理人、父さんとも活動できそうなので、来週の更新は安泰です。明日は、広島カープが優勝しましたら、カープの話題、できなければ鉄活の話題で更新したいと思います。また見てください。


★おまけのつぶやき

先日にも話題にしましたbanban(父)のツイッターですが、慣れないことの連続で、管理人に教わりながら、なんとか軌道に乗せていこうかといったところです。フォローやリツイート、リプライなど、ブログの感覚とは微妙に異なるところもありそうなので、少しずつ慣れていけたらと思っております。しばらくの間不慣れな動作があるかもしれませんがご了承ください。
でも先日、鉄道好きで有名な”くるり”の岸田様から”いいね”を戴きました(エブリィさんのツイートで)。なんか嬉しかったです。ツイッターのほうもブログ同様頑張りたいです。
スポンサーサイト



  1. 2017/09/17(日) 23:46:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク